2023/05/11
sponsored link
DCC車両の勾配走行時の大幅な速度変化対策として、BEMFの機能があります。確かに効果は確認出来たのですが、自動運転する上で必須となるスケールスピードの調整が上手くいかななかったためBEMFは諦め、最終的には物理的な方法で解決することにしました。
前回、2%→1.5%まで勾配を緩やかに改良したのですが、当レイアウトの主力であるE531系のモーター車の室内に搭載した板オモリの見栄えが気になることもあり、再度改良に着手しました。
僅か0.5%の改良ですが、限界の1%まで緩やかにしました。そのため、前回は手を入れなかったフレキシブルレールのカーブ区間も含めて大幅にいじることになりました。
この区間は高さ6cmですが、外周の貨物引込線以外の本線部分は、勾配をつけるために土台部分を解体しました。がっちりと接着されていて 綺麗に除去するのは困難だったので、勾配の下落分のみ削り取ることにしました。
電動ジグソーで、貨物引込線と本線の土台を切り離しました。
1%勾配となるよう、現物合わせでスタイロフォームを挟み込んでいきました。
最終的に高さ1cmまで下げたので、この区間の勾配長は約5mになりました。
もう片方の区間は、土台は主にサブテレインですが、こちらも同様に現物合わせでスタイロフォームを挟み込んでいきました。
施工後、E531系15両の1モーター車編成で試運転したところ、オモリをゼロにすると、やはり登り勾配での速度低下の具合が早く感じるので、最終的には半分の30gにすることで、走行性能、見栄えとも納得いくところまでいきました。
↓ ブログランキングに参加しています